公開日記

この公開日記は、若年性パーキンソン病の診断を受けて、現在公認心理師を目指している筆者が、主にモチベーションの維持と近況報告のために綴っています。この病気との付き合い方を模索しながら、毎日の生活を送っています。

現在、公認心理師を目指しています。第8回公認心理師試験は無事に終わりました。自己採点は148点で、ボーダーの138点は超えています。しかし、3月28日の結果発表まで気を引き締めて待つ予定です。

時々トマトに対する言及がありますが、これはポモドーロテクニックのことを指しています。🍅は一個で25分の作業と5分間の休憩の1サイクルを表しています。

感想・要望・質問等は「お問い合わせ」ページからどうぞ。

2025年3月16日(日)

朝4時に起床。4時間半寝られたので普段よりはだいぶ良い。少しずつ生活が改善されていて、結構嬉しい。

今日の目標

🍅10個。今日はテニスの練習が4時間あるので、これぐらいが現実的なのだろう。テニスの途中でもちゃんと休憩を取ること。テニスの練習試合の記録はきちんとつけて,誰と実際に試合をしたかをきちんと記録しておくこと。

今日の作業

種類 時間 コメント
朝の準備 🍅 日記、薬の用意
運動 🍅 テニス(素振り等)
瞑想 🍅 マインドフルネス
思索 🍅 🍅 Vision Board
準備 🍅 テニス
ブログ 🍅🍅 整理

今日のトレーニング

種類 回数・時間 コメント
テニス 3.5h
腕立て伏せ
腹筋
プランク(腹筋)
プランク(背筋)
プランク(右)
プランク(左)

今日の振り返り

今日は自転車で転んで、珍しく頭を打ってしまう。ヘルメットをかぶっていたから良かったようなものの、薬があまり効いていないときの自転車の運転は本当に気をつけなければいけない。なぜか首の後ろが突っ張ったような感じがする。関係なければいいのだが。

相変わらず,夢中になるとすぐに歩もロードテクニックのことを忘れてしまう。これもなんとかしないと。

2025年3月15日(土)

朝3時に起床。ちゃんとベッドで寝られたせいか気分はそれほど悪くないが、起きてから2時間以上ポモドーロテクニックを使わないで作業してしまったので、明日以降気をつけること。

昨日の反省を活かして、パッチを朝交換して、予備のパッチをいつも携帯しているカバンに入れておいた。

起きてから正午までの間に水を2リットル飲むことにした。老廃物をなるべく早く身体の外に出しておきたい。

今日の目標

🍅20個。朝は出遅れたが、ちゃんと薬を飲んでいれば不可能ではないはず!

今日の作業

🍅=作業(25分間)+休憩(5分間)

種類 回数・時間 コメント
朝の準備 🍅 日記、薬の用意
食事 🍅 昼食
読書 🍅 筋肉について
食事 🍅 夕食の片付け

今日の振り返り

やはり、昨日無理をして体を動かしすぎたせいか、今日は1日中非常に薬の効きが悪かった。明日は3週間ぶりに日曜日にテニスの練習があるので、今日はこれ以上無理をせずに、早めに寝ることにする。

昨日飲んだ水の量は1.5リットル。正午までに2リットルは厳しいが、はだのいろつやが結構良くなっているような気がするので、続けること。

23時半に就寝。おやすみなさい!

2025年3月14日(金)

朝2時半に起床。もはや朝とは言えない。

今日の目標

🍅20個。野心的すぎる気もするが、とりあえず目標を設定して、次の日以降調整することにする。

今日の作業

🍅=作業(25分間)+休憩(5分間)

種類 回数・時間 コメント
日記 🍅🍅🍅 全体的な内容の修正
ブログ 🍅 収益の改善
食事 🍅 昼食
読書 🍅 筋肉について
食事 🍅🍅🍅 夕食(三色丼)
運動 🍅 筋トレ
食事 🍅 夕食の後片付け

今日のトレーニング

種類 回数・時間 コメント
テニス 2:00 6-1, 6-2
腕立て伏せ 100回
腹筋 100回
プランク(腹筋) 1:30
プランク(背筋) 0:30
プランク(右) 0:30
プランク(左) 0:30

今日の振り返り

今日の🍅は11個。薬のパッチを貼り忘れたままテニスをして、帰ってきてから体調を崩してしまう。やはりパッチは朝起きたときに変えることと、予備の薬を最低でも1週間分持ち歩くことを徹底する必要がある。ポモドーロテクニックを使い始めてから、自分はいかにこれまで休憩を取っていなかったか実感して、驚いた。明日は🍅20個をまた目指すこと。

2025年3月13日(木)

朝5時起床。

今日の作業

🍅=作業(25分間)+休憩(5分間)

種類 回数・時間
掃除 🍅
記録 🍅

今日のトレーニング

種類 回数・時間 コメント
腕立て伏せ 100回 負荷を上げたい。
テニス(ダブルス) 3:15 2勝7敗1分

2025年3月12日(水)

朝6時起床。日記のエントリーの書式をかえる。これで、その日1日がどれだけ生産的だったかが、明瞭に可視化出来る。

今日の作業

🍅=作業(25分間)+休憩(5分間)

種類 回数・時間
掃除 🍅
記録 🍅

今日のトレーニング

種類 回数・時間
ストレッチ 約30分

2025年3月11日(火)

今日のトレーニング

種類 回数・時間
腕立て伏せ 100回
腹筋 100回
プランク(腹筋) 2:00

2025年3月10日(月)

朝4時起床。初めてパン焼き器の早焼きを試してみる。味は時間がかかる通常モードと全く変わらない。どうやらドライイーストの量を増やして、発酵を促進する、ということらしい。

次の診察は来週の水曜日だが、薬の量が本当にギリギリなので気をつけること。

Kindle unlimitedでダウンロードした筋肉の本を読み始める。相変わらず本を読んで何かを暗記しようとすると、額の内側が締め付けられるように痛む。電極の影響なのか、ドーパミンが足りていないのか、原因は謎。

Vision Boardと公開日記をChatGPTに分析してもらったら、色々と問題点を指摘してくれた。素晴らしい。

ポモドーロテクニックを生活全般で活用すること。

今日のトレーニング

種類 回数・時間
腕立て伏せ 100回
腹筋 100回
プランク(腹筋) 1:30

2025年3月9日(日)

朝4時起床。朝のパン焼きの準備を慌ててする。  

筋トレはやはり寝る前になってしまう。改善の余地あり。

今日のトレーニング

腕立て伏せ100回
腹筋100回
プランク(腹筋)1:15

2025年3月8日(土)

しばらく休んでいた筋トレを再開する。
できるだけその日の初めに終わらせてしまうこと。

今日のトレーニング

腕立て伏せ 100回
腹筋100回
プランク(腹筋) 1:00

2025年3月6日(木)

朝4時起床。昨日の夜に焼きそばを食べ過ぎたせいか、お腹の調子が非常に悪い。おそらく薬の副作用のせいだと思うが、食欲などの原始的な衝動を抑えるのが難しい。これには、本当に気をつけなければならない。

今日はMさん主催のテニスの練習会がある以外は、特に予定は無い。なるべく午前中にトレーニングを済ませてしまうこと。

2025年3月5日(水)

今日のトレーニング

腕立て伏せ 100回
千里の道も一歩から😆

2025年3月4日(火)

公開日記の更新が滞っていました。3月2日に無事に大阪で第8回公認心理師試験を受けることができました。自己採点は230点中の146点で、お世辞にも高いとは言えません。が、ボーダーの138点は超えました😆。これまでの試験に比べて難しかったようです。ボーダーが下がるというコメントもネットでありました。結果発表の3月28日までは、来年また受けるつもりで勉強しようと思います。取り急ぎ報告まで。

2025年3月1日(土)

朝5時に風呂桶の中で起床😆。

日記アーカイブ

2025年1〜2月